fc2ブログ

「ほめる」って簡単ではない(1)

大学院の教育心理学の授業で
「ほめ」研究の結果を知ってびっくり!

「ほめ」と「叱り」の順番で
相手への気持ち(好感度)が異なる
自尊心の低いような子は
たくさん褒めてあげようは、NG

あああああ・・・気づけてよかった+゚。*(*´∀`*)*。゚+

テーマ : 子育て
ジャンル : 育児

プンプン!許せない!

男児ポルノ愛好集団 小学校教師ら男6人逮捕
168人毒牙に


被害にあった子どもたちが
トラウマを抱えないことを祈るばかり

すべの教師や看護師が良い人とは限らないのは、
当たり前と言えば、当たり前で
肩書きを信用してはいけない、ということなのだが

信頼せざるを得ない立場の人間が
立場を利用して起こす犯罪ほど
頭にくることはない、プンプン

NPO団体の事業は、
ボランティアさんの力、思いで成り立っているといっても
過言ではない

リエゾンアダチも多くのボランティアによって
支えられているが
主催している宿泊事業のスタッフは
10年以上教えてえてきた教え子か、
実生活でおつきあいのある気心の知れた方に
お願いしてきている。

今回の事件で
NPO法人の代表として
ボランティアの参加基準を
さらに高くせざるを得なくなり
事業への定員数を増やすことができないのは
とても残念ではあるが、
参加者の心と身体の安全を守るためには
致し方ない・・・・

テーマ : つぶやき
ジャンル : 福祉・ボランティア

みんなでテニスにチャレンジ

テニスをやってみたい!という
子どもたちの声に応える形でスタートした
月1のテニスプログラム

昨日、第3回目のレッスンがあったのですが
やっぱり、というか
終了後コーチが
「楽しいだけじゃなくて
 上手にしたいんですよ・・僕」
と言い出しました。

私の長年のコーチでもあるMコーチは
何人ものJrをプロ選手にした
テニス界では、知る人ぞ知る名コーチ(でした?)

確かに、バウンドしたボールを
正しい位置で取れる
球カンの良い子とそうでない子が
はっきりしてきましたけど

来月のレッスンがどのようになるのか
3人目のコーチ(ボランティア)としては
楽しみでもあり、心配でもあり
複雑

次回のみんなでテニスにチャレンジは、
12月15日(木)です。
寒さに負けずにがんばろう!(私)

テーマ : 活動報告
ジャンル : 福祉・ボランティア

都立足立西高校の校長先生の講演

週末にエルソフィアで行われた女性フェスティバルでの
Let's sing and play!に参加してくださった皆様
ありがとうございました。

女性フェスティバルでは、
足立区女性団体連合会に所属する団体が
日舞や茶道、生花を披露した他、
被災者支援ショップなどの販売ブースから講座まで
幅広いジャンルのイベントが行われ
刺激の多い週末でした。

中でも、男女共修を機に
男女が共に学ぶ以上、教える側も男女であるべき!
と、家庭科の先生になり
現在、足立西高校の校長先生である
宮川先生の講演は、
ジェンダーの視点や家庭科のあり方を考える機会となり
とても勉強になりました。

家庭科こそ、生きる力を育む教科である
by Mr. 宮川

足立西高校は、2015年度の中途転退学者数が
区内都立高校で最少だったそうです。

EVENT情報
NEW! クリスマスイベント@ギャラクシティ
英語で楽しもう!Merry merry X'mas
12月23日(祭)
11月27日より申込受付開始!
詳細は、ギャラクシティHP←をクリック

テーマ : 生きる力
ジャンル : 学校・教育

新着イベント情報
*English Cafe@NPO支援センター(梅田図書館1F)お子さんを連れて参加できる外国人講師による英会話です。1回50分/1000円(1グループ定員6名 最大2グループ12名/申し込み先着順)※要事前予約
最新記事
プロフィール

Liaison Adachi

Author:Liaison Adachi
「地域の人の輪で次世代を担う子どもたちに幸せに生きる力を育み、共に幸せに生きる」を理念に、子どもたちに学びや体験の機会を提供しています。主な事業:Let's sing and play親子で英語を楽しもう!・年収300万円以下家庭の子どもたちのための無料学習支援教室「輝塾」・リエゾンママセミナー・英語de学ぼう・リエゾンJr.クラブ(リエゾン合唱隊・みんなでテニスにチャレンジ)

リエゾン友の会
当会の設立趣旨にご賛同賜り、 その遂行に積極的なご協力をいただける会員を募集しています(年会費1000円)
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

カテゴリ
リンク
QRコード
QR